絵が描けたらステキだろうな、と思っている あなた・・・
自信をもって絵が教えられたらな、と思っている あなた・・・ そして・・・・・・いまさら絵なんて、と思っている あなた・・・ 「キミ子方式」は、そんなあなたにも、 きっと絵を描く自信と喜びを与えてくれるでしょう。 あなたも絵を描いて、新しい発見をしてみませんか。 更新日 2016年11月1日 (毎月1日・15日更新) 2017年度 新規募集 2016年度 新規募集 通信講座 受講生募集 「キミ子方式」は、誰でも練習しなくてもすぐ描けて、人に教えられる方法です。
「キミ子方式」を直接習いたくても遠くて残念という方、近くにいても定期実技講座と日程の合わない方、 身体的な理由で外出できない方など、様々です。 「キミ子方式」の通信講座は”その人が目の前にいるように指導する”ことをモットーに、必ず、 松本キミ子が責任を持って手紙で添削指導するという形をとります。 募集中のイベント
キミ子方式を教える人の必修講座「キミ子塾」 キミ子方式を教えたい人の学びの場が開かれました。 キミ子方式を教えている方は入塾が最低限のルールになります。 学んで・教えてキミ子塾 キミ子方式を教える人、必須の通信指導
テレビ朝日(5CH)深夜特番
キミコ・プラン・ドウ 20周年に向けてー変わらないことと、変わってきたことー いつも、キミ子方式に関心を持って下さり、また、おつきあい下さってありがとうございます。 実は今年2009年は、キミコ・プラン・ドウを開設して20周年の年になります。 だからといって、これといったイベントをするつもりもなかったのですが、せっかくだから、今までの事を振り返りながら、20年目になる今年だからできることをしていこうと、決意も新たに進んでいこうと考えています。少し長い文章になるかもしれませんが、少々おつきあいいただければ嬉しいです。 ごあいさつPDF版(258KB) 取材を受けました 〈あったか生活 秘伝 カテイの魔法〉 テレビ取材顛末記
音楽サイト「faam」の公式ネットテレビ「faam TV」。その中の番組である『Go!Go!Yotsuya』とは、シンガーソングライターのYotsuya Takahiro(ヨツヤタカヒロ)と、兄貴分である写真家のGo(ゴウ)が、ノープランのまま街を歩いたり、柄にもなくダンスレッスンに挑戦したりなど、音楽ファンの間ではカルトな人気を誇る番組です。
報告 北海道・旭川 「キミ子方式美術館/資料館」 「メゾン・ド・キミコのホームページが新しくなりました。 北海道旭川市 斉藤牧場の中に、キミ子方式美術館/資料館ができました。 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」が3月31日に放映されました。 旅人はマジシャンのマギー審司さん。 大きなネギをとても上手に描きました。 作品のタイトルは「ネギー大きくなっちゃった」 番組のHPで放送した内容が見れます。
中学校の特殊学級の担任になった、鬼沢さん。
初めての生徒との関係に問題がたくさん。 それより鬼沢さん自身が楽しく授業ができないのです。 そんな時、教研のお知らせが・・・、そのには〈キミ子方式〉の文字が。 恐る恐る参加した「空」を描く授業。それからというもの・・・。 ビギニングニュース − 子どもからお年寄りまで − Copyright(C)2001,Japan Kimiko Plan Do. All rights reserved. 許可無く転載することを禁じます E-Mailto : plando@kimiko-method.com |